写真:種子島総合開発センター(鉄砲館) 写真:柏崎市立博物館 写真:横山隆一記念まんが館 写真:諸橋近代美術館 写真:敦賀市立博物館 写真:多治見市モザイクタイルミュージアム 写真:島根県立美術館 写真:武蔵野美術大学 美術館・図書館 写真:岩手県立美術館 写真:賀川豊彦記念松沢資料館 写真:鉄道博物館 写真:郵政博物館 写真:花巻市博物館 写真:鹿児島県歴史資料センター黎明館 写真:高松市美術館 写真:帝京大学総合博物館 写真:神奈川県立歴史博物館 写真:鹿児島県立博物館 SCROLL Museum Interview 219 和歌山県立博物館218 白河市歴史民俗資料館217 名取市歴史民俗資料館 All
New ArticlesMore ミュージアムIT ケーススタディ/2025.04.232025.04.23注釈記載のための機能を使って 検索トップを大胆アレンジ ~東京家政大学博物館 収蔵品データベースミュージアムIT ケーススタディ/2025.04.182025.04.18県内各館が参加する デジタルアーカイブ・プラットフォームへ ~和歌山ミュージアムコレクションミュージアムIT ケーススタディ/2025.04.142025.04.14システムの機能をフルに活用し、 見やすさを高めたデジタルミュージアム ~しらかわデジタルミュージアム
NewsMore 2025.04.16ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員®」の導入施設が200館を突破しました 2025.04.14ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が 国指定史跡高松城跡ガイダンス施設陳列館に導入されました 2025.04.01ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が 高知県香美市の国指定史跡天然記念物 龍河洞に導入されました
President's BlogMore 私的考察/2025.03.192025.03.19トミカとデジタルアーカイブ ~ 変わったこと、変わらないこと。15年前の自筆コラムを読んで。現地訪問/私的考察/2024.09.102024.09.10併設のカフェレストランで学んだこと 〜奥津国道美術館訪問記私的考察/2024.02.052024.02.05地域社会への溶け込み方は、個人経営の喫茶店にヒントあり?
Museum Report ミュージアムの資料データベースとその魅力を利用者にどう届けるか、さまざまな「届けるための努力」の現場を取材しました。 More 当社スタッフの独自取材による学芸現場の「いま」のレポート。お手元にもお届けしております。 More 当社スタッフの気ままな業界調査報告書。ミュージアム関連のホットな話題がいっぱいです。 More 日本中のミュージアムを飛び回る当社代表による博物館見聞録。「MAPPS」の足跡も綴りました。 More IT事情から自治体の文化政策まで。ミュージアム周辺の話題を当社なりに考察いたします。 More システムを賢く利用するためのTIPSをご紹介。 More
Museum Support 博物館のデータベースシステム「I.B.MUSEUM SaaS」を通して各館が公開中の数百万件におよぶコレクション情報を一度に検索できるポータルサイトです。 ミュージアムに関わる人ならどなたでもご利用いただける「情報集積所」を目指して設立した、調査/コンサルティング会社です。 ミュージアム専門企業として、情報システムの枠にとらわれないサポートを実施しています。