写真:多治見市モザイクタイルミュージアム 写真:郵政博物館 写真:帝京大学総合博物館 写真:武蔵野美術大学 美術館・図書館 写真:鉄道博物館 写真:敦賀市立博物館 写真:賀川豊彦記念松沢資料館 写真:岩手県立美術館 写真:横山隆一記念まんが館 写真:神奈川県立歴史博物館 写真:島根県立美術館 写真:花巻市博物館 写真:諸橋近代美術館 写真:鹿児島県立博物館 写真:柏崎市立博物館 写真:種子島総合開発センター(鉄砲館) 写真:高松市美術館 写真:鹿児島県歴史資料センター黎明館 SCROLL Museum Interview 182 群馬県立土屋文明記念文学館181 南城市教育委員会文化課180 松岡美術館 All
New ArticlesMore ミュージアムリサーチャー/2022.05.092022.05.09実物と3Dを行き来するデジタル埴輪ステーション 〜 群馬県立歴史博物館ミュージアムリサーチャー/2022.04.222022.04.22アーティストとコラボするデータベース 〜 多治見市モザイクタイルミュージアムMAPPS Press/2022.03.02 2022.03.02名作椅子のカード~北海道東川町 |おうちミュージアム~北海道博物館|展示シミュレーター Virtualion| 二つの公開機能を展覧会に~高知県立美術館| ジャパンサーチ連携~大阪市立東洋陶磁美術館PDF (2 MB)
NewsMore 2022.06.20ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が広島県立歴史博物館に導入されました 2022.05.16ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が富山県[立山博物館]に導入されました 2022.05.10ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が富山県水墨美術館に導入されました
President's BlogMore 現地訪問/私的考察/2022.06.122022.06.12弥生時代から令和のオンライン会議に参加したお話現地訪問/2022.05.252022.05.25南の島に息づく「もうひとつの年表」 ~石垣市立八重山博物館訪問記私的考察/2022.05.172022.05.17橋渡しのデジタルアーカイブ
Museum Report ミュージアムの資料データベースとその魅力を利用者にどう届けるか、さまざまな「届けるための努力」の現場を取材しました。 More 当社スタッフの独自取材による学芸現場の「いま」のレポート。お手元にもお届けしております。 More 当社スタッフの気ままな業界調査報告書。ミュージアム関連のホットな話題がいっぱいです。 More 日本中のミュージアムを飛び回る当社代表による博物館見聞録。「MAPPS」の足跡も綴りました。 More IT事情から自治体の文化政策まで。ミュージアム周辺の話題を当社なりに考察いたします。 More システムを賢く利用するためのTIPSをご紹介。 More
I.B.MUSEUM SaaSBefore/After 博物館クラウド「I.B.MUSEUM SaaS」は、 資料情報を管理できるだけでなく、博物館内のさまざまな業務に貢献することができます。 それを導入すると、学芸員の仕事環境はどう変わるのか。 館内にどんな変化が生まれて、何を実現できるのか。 実際のユーザ館を訪ねてお聞きした変革例を、簡単にご紹介します。 More I.B.MUSEUM SaaSNews Flash ユーザ館の皆様とともに成長する、共有型のプラットフォームに。 単なる資料情報の管理システムではなく、より広い視野での発展を目指すI.B.MUSEUM SaaS は、毎日少しずつ歩みを進めています。 クラウド型の利点を活かし、新機能を逐次実装中。ここでは、大きな機能追加のたびに発行しているお知らせをバックナンバーも含めてご覧いただけます。 More
Museum Support 博物館のデータベースシステム「I.B.MUSEUM SaaS」を通して各館が公開中の数百万件におよぶコレクション情報を一度に検索できるポータルサイトです。 ミュージアムに関わる人ならどなたでもご利用いただける「情報集積所」を目指して設立した、調査/コンサルティング会社です。 ミュージアム専門企業として、情報システムの枠にとらわれないサポートを実施しています。